ものすごい緊張感で観る者を引っ張っていく。 それはこの曲が一役かっているというか、かなりこの曲のせいともいえるんだけど。 悲しみとか絶望的なサスペンスの中にある強い想いって感じがいいんだよね。 オレは新編集版しかみてないなけど、本編からエンデ…
第2クールのエンディングは曲につけられた映像がさらに見事。 ルーデウスというか無職氏の心象風景が、窓を開けて、パッと明るくなる。この流れが超いいんですわ。作画も最高ですよ。 そしてこれを何回も観ればみるほど味が出るというか。
youtu.be 長編漫画での過去編っていうのは、主人公の動機づけの謎や人間関係の秘密が明かされるために、屈指の人気エピソードになってしまうことがある。 『シャーマンキング』における「恐山ル・ヴォワール」もそれ。 そもそもエモいエピソードだったのに加…
カウボーイビバップの楽曲の中で、【Tank!】が顔なのは当然として、その次に好きな曲というと、メインのエンディング曲である【THE REAL FOLK BLUES】か、この【SPACE LION】、どっちか迷うレベルなんですよね。 ややリスナーを選ぶ曲だと思うのですけど、20…
とにかくめちゃくちゃ曲が良い。そして演奏が神。映像もスタイリッシュ! そのうち取り上げようと思ってた曲のひとつでして、今回はNetflix実写版公開ということで。そっちについてはなんかウワサではあ……。 さて、この作品は「ルパン三世」に似てるとか影響…
これはやっぱネタバレせずに見た方がいいよな。 かなりむちゃな妄想的ファンタジーなので、見る人を選ぶタイプの作品。 そもそもそういうもんなんだと割り切って見れれば、ギャグ、作画、曲、話の持って行き方、すごいいいよね。さすが麻枝 准、そしてP.A.WO…
歌唱のChouChoも奉太郎の視点で歌ってるってことなんだけど、作品全体のトーンからするとちょっと明るすぎるような気がしないでもない。曲だけ聴くと。 千反田えるの明るさってことなら納得なんですけど。 ただ、オープニング映像はというと、省エネ主義者の…