学園
エンディングアニメーションは2.5等身キャラ。一人ずつ小道具持ったり衣装替えしていくのが楽しめます。 下で踊る8番は扱いは小さいけどさすがにカワイイ。あとの3人はこれとは違う映像バージョンにて。 曲は応援ソング。楽しくて和気あいあいとした感じ。サ…
シャフト-新房昭之作品なんですけど、この映像は、オープニングディレクター尾石達也が仕事がすげえ!!! 圧倒的にかっこいい! ニコニコ流星群に使われてるサビはもちろんですが、AメロBメロ、そして卒業式でやる例のアレ的なところもめっちゃいいですよね。 …
ここから先は、全22話観た人だけのための解説です。2クール目の主題歌もここで解説します。 『七色シンフォニー』は歌詞で本編がネタバレするわけじゃないんだけど、12話目からこのOPになったっていう意味も含めて話をしないと意味ないんで。 ということで…
OP、ED、前半後半でそれぞれ曲が変わって計4曲。そのどれもが傑作という稀有な作品。 そして、とくに第1クールのエンディングの使い方がめっちゃいいんですよ。映像と相まった効果がすごい! 控えめにいって最高ですね!!!
ペットの音が、いまひとつやぼったいというか萌えブタを想起させる。それを含めてオレらの曲って感じなんだよね。 オタクであることをめっちゃそれでいいんだよと肯定してくれるいい歌です。この物語全体がオタクにとっての夢みたいな話なので。 それとこの…
どの曲にも似ていないっていうのは凄いことだと思うわけですよ。 それでもって中毒性というのがぴったりな曲と映像。ちょっと目がおかしくなるんですけど。 この踊りがなんともいえませんね。 やっぱ楽曲がいいと映像作ってもすごいもんが出来るなと。
ちょい辛い疲れたときなんかに星空を眺めると癒やされるってのが多少あるわけで。そういう意味でも天文部(この作品では天文部ではないが)を扱うアニメってのは定期的に必要だと思うわけですよ。 もちろん夢を追いかけるときにもね! 本編からの流れでエン…
バケモノと呼ばれて/藤川千愛 『バケモノと呼ばれて』っていう仰々しいタイトルに負けてない歌詞が素晴らしい! 特別な何かを持ってる背負ってる人の悲哀が見事。 それでいて、視聴者にとっても、こういうふうに世界を捉えちゃうよねぇ、っていう共感具合が…
最初の5秒だけ詐欺。曲が進むにつれてどんどんカオスに。本編に負けてないギャグになってて草。 よくこの歌詞を書いたなぁ。ほぼ脚本家の仕事でしょコレ。さすがヒャダイン!
このアニメは、なんか派手なもの、刺激の強いものを求めてる筋にはまったく合わない作品。 対照的にメンタルが弱い人にとっては、とても安心して見れるアニメ。として素晴らしい出来。 もちろんそれだけじゃなくて、とにかく過剰に美しいのですよ。背景もキ…
「勘違いされちゃったっていいよ」♪ 言わずもがな。そういう気持ちだってこと。。。。。 これ以上、なんの説明が要ろうか!
初めて聴く曲なのに、あ、あの人だ!とわかってしまう、特徴を持ったボーカリストというのが、いる。多くのヒットを飛ばしてきたボーカリストがいる。 声、歌唱法、こんな感じの曲を歌うというイメージまでもが多くのリスナーの脳に固定化されているボーカリ…
この作品は「中二病」っていう痛々しい地雷を扱う。特にこんなサイトを見にくるような人にとっちゃあね!でもそれが地雷じゃない人はこのアニメ観てもそんなに面白くないよな?っていう大いなる矛盾! そこを、このオープニング曲と映像、エンディング曲と映…
河原の土手にメインキャラクター9人が集まって夕焼け空を見る。このシーンが素晴らしい。 こういう絵が歌詞と合った状態でいいメロディと共に有るかどうか。 これがあるだけでもう青春アニメとしては名作主題歌認定しちゃいますよ!
「君のせい」っていうのを、もっとラノベ的に表現すると、「あ、あんたのせいなんだからねっ!」の意味。これは堪んねぇー!!! メインヒロイン桜島麻衣の強気さとデレっぷりが疾走する曲!ギターの鳴り方もドラムもカッコ良くて、青春のなんともいえん思わ…
美術部ならではの歌詞に、曲のタイミングに合わせてのアニメーション作画。これは全美術部員が涙する!挿入歌でおいとくにはもったいな過ぎるでしょ!
青春の時期に告白できない、過ぎ去った青春の日々を唄った普遍的な歌。しかしエンディングのアニメ映像は実はそんなに単純な話では終わらない。その真のイトを探ってみた。
俺ガイル第3期エンディング映像はまるで短編映画。キャラクターボイスが歌う歌詞と、映像で表現されるストーリーが相まって、完結編に相応しい超エモい仕上がりに! CVが歌うってことの素晴らしさを堪能できる大傑作!